[315] もっころ - 2016/01/03(Sun)
-
試作中、、、、
[314] 木レンガ - 2015/09/21(Mon)
-
残材を利用した原木レンガで施工中、、、、
[313] Yahoo通販で発売! - 2014/11/11(Tue) 
-
アトリエ開設じねん工房
http://jinen.eco-sculpture.org/
[312] 【やま小屋ギャラリーのモスフェース仕様−2】 - 2014/08/10(Sun)
-
素材=スナゴケ・ドライモス(室内専用)水など一切の管理不要。
特製フレーム=チーク古材 檜の小枝
[311] やま小屋ギャラリーのモスフェース仕様 - 2014/08/10(Sun)
-
モスフェース仕様のエコ・インテリアです。額縁はチーク材、種はスナゴケとハイゴケです。
[310] コラボレーションによる ノベルティー・グッズ - 2014/08/10(Sun)
-
今春に三社コラボレーションによるノベルティー・グッズ「OUR MOSSY HOUSE」が完成しています。モスネット協会としては、特注モスフェースで参画しました。
[309] 大コケ玉の続報 - 2014/08/10(Sun)
-
約一ヶ月前に大コケ竹玉のコケシートをテスト的に表面と内側に貼りました。いい感じに適応しているようですが、前面をコケにするには竹が単なる躯体になるので悩んでいます。技術的には問題ないのですが、、、コケを優先するのか?「えん」作品との景観を大事にするのか?当分は様子をみながら考えます、、、、、さて、、、、、、、